Windows 10への切り替えをお奨めします

2020年1月14日にサポートが終了します。

マイクロソフトによるWindows 7の延長サポートは2020年1月14日で完全終了します。以降はセキュリティ更新プログラムをはじめとするマイクロソフトが提供している重要な更新を含む全てのサポートが提供されなくなります。サポート終了後もWindows 7を使い続けると思わぬリスクが生じます。

Windows 7の延長サポートは2020年1月14日まで

WindowsOSを提供するマイクロソフトは製品発売後、最低5年間のメインストリームサポートに加えて、最低5年間の延長サポートを提供しています。Windows 7においては2009年にリリースされ、メインストリームサポート期間が約6年間にわたって提供されましたが2015年1月13日(米国時間)にサポートを終了し、現在は延長サポート期間中です。
Windows 7に提供されている延長サポートの終了日は2020年1月14日となっており、すでに4か月の猶予を切っている状況です。
※メインストリームサポートとはOSにおける仕様変更や新機能のリクエスト受付、セキュリティ更新プログラムのサポートといったすべてのサポートを行う期間です。そして延長サポートとは、メインストリームサポート期間終了後に、セキュリティ更新プログラムのサポートが提供される期間のことです。

延長サポートが終了すると

Windows 7の延長サポートが終了すると同時にWindows 7が利用できなくなってしまう…というわけではありません。ですが、利用を続けるにあたっていくつか重大な問題が発生します。
例えば、これまで提供されていた「セキュリティ更新プログラム」が配信されなくなるため、セキュリティ面で問題です。また、公式サポートの問い合わせ対応もなくなります。延長サポート終了後も利用し続ける場合は、様々なリスクを承知のうえで利用するということです。

サポートが切れたOSを使うのは危険

「使えるなら、使い続けよう」という安易な判断は非常に危険です。セキュリティ面に不安を抱えるOSを使うということは、様々な場面で危険を伴うことになるからです。

マルウェア、未知のウィルスの感染

セキュリティ更新プログラムが提供されなくなっても、セキュリティソフトをインストールしているのだから、マルウェアやウィルスの感染被害から保護されると考えるのは危険です。
サポート期間中は脆弱性が見つかれば、セキュリティ更新プログラムが提供され、セキュリティの穴を修正してくれていましたが、セキュリティソフトにはWindows 7の脆弱性を修正する機能が備わっているわけではありません。また、セキュリティソフトもサポートが終了したOSに対してサポートする訳ではありません。いずれどこかのタイミングでサポートを終了します。
セキュリティの脆弱性が更新・修正されないということは、脆弱性は放置されたままの状態ということです。放置された脆弱性はウィルスにとって格好の標的です。マルウェア・ウィルス感染は時間の問題といってもよいでしょう。
パソコンが感染してしまうと最悪の場合、データが書き換えられる、起動しなくなるといった危険性があります。

フィッシング詐欺被害

フィッシング詐欺とは、銀行やショッピングサイトからのメールを装い、それらのウェブサイトとそっくりの偽サイトに誘導して、クレジットカード情報などを入力させ、大事な情報を盗み取るといった詐欺の一種です。
セキュリティが万全の状態であれば、誤ってリンクをクリックしても、情報入力前に偽サイトの表示をブロックしてくれるなど、被害を未然に防ぐことができますが、サポート終了後は、被害に遭う可能性が高まります。

なりすまし被害

遠隔操作ウィルスを利用したなりすまし事件は記憶に新しいところでしょう。パソコンを乗っ取られていたにも関わらず、一時的とはいえ加害者として複数名が逮捕されるといった事件でした。
たとえセキュリティ対策に万全を期していたとしても、被害に遭う可能性はゼロではありません。そういう意味ではサポートが終了してしまったパソコンを利用する危険性もご理解いただけるのではないでしょうか。

個人情報漏洩の危険性

個人情報はプライベートな写真や動画、仕事のデータ、家族や知人の住所録、連絡先などその情報は多岐にわたります。セキュリティが甘く、ウィルスに感染してしまうと、パソコン内の情報は簡単に外部に流出してしまいます。
情報の流出・漏洩は自分だけの問題ではなく、家族や知人、仕事先など、多くの人々を巻き込む可能性があります。一度インターネット上に流出してしまった個人情報を消すことはできません

パソコンや周辺機器が非対応に

現在、Intelの最新CPUは第9世代と呼ばれる世代ですが、第6世代(2015年位)以降のCPUからはWindows 7をサポートしていません。
また、周辺機器もある程度の期間は古いOSへの対応を行いますが、永続的に行われるものではありませんので、「最新のプリンターやスキャナーを購入したらWindows 7搭載パソコンでは利用できなかった」といった状況が起こる可能性があります。
重要なシステムを導入している場合でシステムが突然故障した場合にWindows 7環境のままであれば同じ環境を準備できず、損失が拡大する可能性が高くなります。
Windows 10環境への移行と安定動作の確認や調整を今から行っておいたほうが安全です。

最新OS Windows 10へ

延長サポートが終了したWindows 7を使い続けるには様々なリスクがあります
解決方法は、Windows 7から最新のWindows 10に移行することです。Windows 10ではセキュリティ面で大幅に強化されており、安全性も非常に高くなっています。
Windows 10への移行方法は二通りあります。用途や目的によって選んでください。

その一 Windows 10搭載パソコンを購入する

最新のWindows 10搭載パソコンの購入がおすすめです。今はSSD搭載パソコンが主流となり、メモリ容量も大きく快適にご利用いただけます。

その二 Windows 10へアップグレードする

ライセンス版のWindows 10を購入して、現在お使いのWindows7搭載パソコンをWindows 10へアップグレードする方法です。但し、CPUの世代やパソコンのによってはアップグレードできない場合もあります。

移行における注意事項

現在利用しているソフトがWindows 10に移行した後も利用できるのかどうかを調べておく必要があります。万が一Windows 10に非対応であれば、代替ソフトを利用する必要性がでてきます。
また、利用しているソフトのデータのバックアップや、メールのバックアップ等は、Windows 10に移行する前に行っておく必要があります。

Windows 7の延長サポートが終了するまでに残り1ヶ月を切りました、サポートが完全に終了したOSを使い続けるリスクは想像するよりはるかに高く、安全にパソコンを利用するためにも、e-MydoctorではWindows 7からWindows 10への移行をお奨めします。
もし移行についてご不明な点・ご希望などございましたら、e-Mydoctorにご相談ください。


このサイトはSecureCoreにより認証されています。
SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。

上に戻る